お客様によく「軽い靴ありますか?」と聞かれます。「軽い方が疲れないですよね?」と・・・。
確かにある程度軽い方が歩く時の足の負担は少ないと思います。ただし近年CMなどでよく見る「羽根の様に軽い」とか「1◌◌gしかない」とか靴をぐにゃっと曲げて「こんなに柔らかく屈曲性が良いので歩きやすい」は少し違うと思います。
柔らか過ぎるものほど戻りが悪くその分自分の力で蹴らないとなりませんし軽くする為にパーツを減らしたり強度や厚さを下げているものがあります。
その様な靴は地面からの衝撃を吸収しにくかったり足自体が靴の中で動きかえって疲労や足の痛みに繋がります。耐久性も犠牲にしているので少し履いているだけで靴の形状が崩れていくもの見かけます。
そういった点を考えてしっかり作ってある靴はある程度の重さがあって当然だと思います。
すり足で長く歩くのが難しい方はなるべく軽い靴が良いと思いますが、踵を上げてしっかり歩ける方が靴を選ぶ時は、手に持った時の重さだけで判断しないでほしいと思います。足にぴったりと合った靴を履いて歩いた時は多少の重みがある靴も軽く感じます。
「履きやすさ」や「手に持った重さ」はではなく「歩きやすさ」で選んでいただきたいと思います。
コメントをお書きください