
毎日無意識に「歩く」ということを行っています。
これはバランスを保つとか重心を移動させるとか複合的にしかも意識すること無くやっています。
例えば右足を上げて立つ時はそのまま右に倒れない様に左に体を傾けて重心を少し左に移してから右足をあげています。
左足はその逆ですが普段はそんなこと考えずにやりますよね?
「歩く」のはその左右に重心を傾けることの繰り返しにさらに前後にも移動する離れ業をしています。
これを人間の様にスムーズにやるのはすごく難しいらしくロボットでも最近まで人間の様に歩くものは無かった様に思います。
左足かかとの外よりから地面に着いて足裏の外側を重心移動していくのは片足立ちの時と同じ右足を上げる準備と思うとごく自然なことです。
そして右足かかとが着く頃は左足で蹴りだすために重心は親指に移っています。
親指を中心に蹴りだす必要が無ければ足の指も全部同じ長さでもいいですし手のように短い親指でも良かったかもしれません。
親指で蹴りだすという歩き方が正解かどうかは別として、いつも思いますが人間の体って本当に良く出来ていますね!
コメントをお書きください